スイッチ本体が熱くなってスリープ!ゲームが遊べなくなってしまったんだけど。
故障しやすいので有名なニンテンドースイッチですが、我が家でも、今までにジョイコンが2回故障して修理キットを使ってDIYで直した経験があります。
そして今回、ついにスイッチ本体の熱暴走でゲーム不能になる問題が発生!
早速ググって自分で修理できないか検証してみました。
スイッチは維持に費用が掛かりすぎ。できれば自分で直したいよね。
スイッチが熱暴走して強制スリープ発生!
ネットで調べてみると、同じようにスイッチ本体が熱くなり強制スリープしている事例が多数。
CPUに負荷がかかると熱を発し、画面がフリーズしたり、レスポンスが悪くなったり、ひどい場合だと焼きついて完全に故障してしまうケースもあるようです。
スイッチには排熱口がありますが、ゴミや長年のホコリなどが内部に溜まり、熱を外にうまく逃がせないと温度がどんどん上がってしまいます。
なのでまずはエアダスターやドライやーなどを使って、排熱口を掃除してみます。
掃除にはカメラのブロワーをつかうのもおすすめ!
より強力にホコリを飛ばすなら、逆さ使用もできるタイプのエアダスターがおすすめです。
我が家の場合、これだけで治るはずもなく、どうやらスイッチ本体カバーを外して修理しなければいけないようです。
普段から定期的に掃除することで故障のリスクを下げることができます。
スイッチには旧型と新型で故障しやすさが異なる
実はニンテンドースイッチには旧型と新型があり、見た目は同じですが、新型は省エネ設計で旧型よりは熱を持ちにくい構造になっています。
さらにバッテリーも長持ちするように改良されています。
旧型と新型の見分け方は、
- 2019年8月30日発売前に購入→ 旧型
- 2019年8月30日発売前に購入→ 新型
おそらく旧型の方が熱暴走しやすいのは間違いないので、旧型をお持ちの人は要注意です。
残念ながらうちのは旧型だわ😭
ただし新型でも負荷がかかると熱くはなるので過信は禁物です。
なお、新型と新型の見分け方は、パッケージでも分かります。
これから買う人や、買い替えは背景が右側の全面赤のパッケージを選ぶように。
ゲームソフトによっても負荷が違う
これは体感なのですが、遊ぶゲームソフトによっても本体の熱くなり方が違うようです。
- ゼルダの伝説 ブレスオブワイルド
- スプラトゥーン2
- フォートナイト
一般的にFPSと呼ばれる一人称型のシューティング系はPC負荷が高いので、スイッチにも同じことが言えそうです。
オンライン対戦だとなおさらです。
やっぱりオライン対戦前提の「フォートナイト」がダントツで負荷が高い気がする。
スイッチ熱暴走の原因は冷却ファンの故障か
我が家のスイッチは旧型で、「フォートナイト」のような負荷の高いソフトをやり続けたことにより熱暴走が発症したわけですが、もっとも大きな原因は冷却ファンの故障だと考えられます。
というのも、
「ファンの回る音がしなくなって、本体がめっちゃ熱くなるようになった」
と息子が発言したから。
何らかの理由で冷却ファンが回らず、さらに積年のホコリが溜まってCPUが放熱できなくなった、というところでしょう。
更に調べたところ、本体カバーを開けて掃除することでファンが回るケースもあるよう。
以前にジョイコンを修理した経験から、本体を自分で開けてみることにしました。
冷却ファンの故障を自分で修理できるの?
事前にスイッチ本体のカバーの開け方を調べました。
「あすか修繕堂」さんという民間の修理業者さんの動画が参考になりました。
まずは本体上下左右のネジを外すのですが、これがかなり小さく家庭用ドライバーでは難しい。
またカバーを開けるにはプラスドライバーを使いますが、内部やジョイコンにはY字ネジが何箇所か使われています。
自分で修理をするにはスイッチ専用のドライバーセットが必要と判断し、早速アマゾンで購入することにしました。
スイッチ用ドライバーセットの購入
私が今回スイッチの本体カバーを外すために購入したドライバーセットがこちら。
透明のプラスチックケースに以下の8種類の修理ツールが同梱されているキットになります。
種類 | 用途 |
---|---|
Y字1.5mmドライバー 1本 | 1本 |
Y字2.0mmドライバー 1本 | 1本 |
+2.0mmドライバー 1本 | 1本 |
ピンセット 1本 | 1本 |
吸盤 1個 | 1個 |
三角オープナー 1本 | 1個 |
プラスチック製双頭ヘラ 1本 | 1個 |
ブラシ 1本 | 1本 |
本体カバーを開ける時はスイッチ対応のものがベター。無理にサイズの合わないドライバーで開けようとするとネジ穴をなめてしまいます。
スイッチだけでなく、スマホや他の精密機械にも対応したい人はこちらのスイッチ他対応のドライバーセットもおすすめ。
道具も揃ったところでスイッチ本体の分離に挑戦します。
本体カバーを外そうとするが予想外の展開に
まずスイッチ本体カバーを分離するには、本体の下にあるネジを2つ、本体上部のネジ1つ、そして側面のジョイコン取り付け金具の真ん中のネジが左右でそれぞれ1つの合計5箇所で、いずれもプラスネジです。
そして本体カバーの4隅はY字ドライバーではずします。
さあ、いざ分解・・・というところで問題発生。
ネジが硬くて回りません!!
色々と試行錯誤しましたが、結局左側のネジと本体上部のネジが回らず。。
これ以上続けるとネジ穴が潰れそうなので断念・・・
まさかネジが回らないとは予想外の展開!
調べると、回らないネジを回す方法も色々あるようです。
なめたネジ穴を回す方法
- 潰れたネジ穴に輪ゴムを噛ませて回す
- ネジ滑り止め剤を使う
- ネジ穴に当てたドラーバーをハンマーで叩き新たな溝を作る
頑張れば回せそうな気もしましたが、今回は確実性を優先し、自己修理を断念しました。
スイッチのネジの硬さは個体差や経年劣化もあるので、もし開けることができれば、私がジョイコンを自分で修理したようにDIYで修理も十分可能でしょう。
▶︎ジョイコンのDIY修理の体験談はこちら👇
スイッチの修理依頼は2つの選択肢
スイッチを修理依頼に出すことになりましたが、この場合の選択肢は「任天堂のメーカー修理」と「民間の修理業者での修理」の2つになりますが、それぞれメリットデメリットがあります。
メーカー修理のメリットデメリット
任天堂の公式に修理を頼む場合、確実ですが修理費用が高くつく傾向にありますが、メーカー保証が使えたり着払い発送ができたりとメーカーならではのメリットも。
メーカー修理のメリットデメリットは以下のとおり。
メリット | デメリット |
---|---|
安心して修理を頼める | 修理代金が高い |
保証対象は継続される | 修理に時間がかかる |
保証期間内の修理は着払いで発送できる | セーブデータが初期化される場合がある |
メーカー修理の一番のデメリットは、データが初期化される可能性が高い点でしょう。
この点はお子さんなどが嫌がる可能性が大なので、事前にちゃんと説明しておく必要があります。
何といっても公式の修理対応には安心感があるよね。セーブデータが消えても良いなら公式が一番かな。
民間業者での修理のメリットデメリット
一方、民間の修理業者は比較的修理代が安価で済み、セーブデータも基本はそのままな場合がほとんど。
せっかく育てたキャラクターや、強化したアイテムなど、修理後もそのまま使いたい人は多いでしょうから、ゲームデータをそのままに修理できるのは民間修理業者の最大のメリットです。
修理依頼から返却までがかなり早いのも嬉しいですね。
メリット | デメリット |
---|---|
比較的修理代が安くつく | 基盤やシステムエラーの修理などは不可 |
セーブデータは基本そのまま | 一度分解するとメーカー修理が以後できなくなる |
即日修理が可能 | 保証が切れる |
ただし一度民間業者で分解を伴う修理をするとメーカーの保証対象からはずれ、以後メーカー修理を受け付けてもらえなくなる点は覚悟しておかなければなりません。
このあたりの扱いは車のディーラー修理と民間の修理工場の違いに似てるね。
修理代金を比較してみた
今回は熱暴走によるスリープが修理対象ですが、あわせてドッグのHDMIによるテレビ出力も接触が悪く不安定だったので、この2つを合わせて修理することにしました。
そこで任天堂のメーカー修理と民間の修理業者の費用を比較してみることに。
ちなみに民間の修理業者はYouTubeで有益情報を配信されている「あすか修繕堂」さんの修理費用を参考にしました。
メーカーの修理費用
まずは任天堂のメーカー修理の費用です。
公式オンラインから修理依頼が可能です。
これを見るに、ファンの交換はおそらく「CPU基盤、液晶ユニット意外の商品」になるため【税込4,950円】、ドッグは【税込3,300円】で、合計8,250円掛かりそうです。
基盤以外は思ったより安い印象です。
あすか修繕堂の修理費用
一方の「あすか修繕堂さん」は修理箇所ごとに販売されている修理チケットを購入します。
「本体が高温になりすぎたためスリープします。」エラーの対応修理が【税込5,478円】。
ドッグの修理についてはどうやらやっていないようです。
「あすか修繕堂」さんはプレステ4やKindle、ipod nanoなど、ニンテンドー以外の製品も幅広く対応されています。
両者の修理代金を比較
メーカー修理と「あすか修繕堂」さんを修理内容別に比べてみたのがこちらです。
メーカー修理とあすか修繕堂の修理の比較結果
メーカー修理 | あすか修繕堂 | |
ドッグ不具合 | 3,300円 | 非対応 |
高温によるスリープ | 4,950円 | 5,478円 |
液晶画面の割れ | 8,800円 | 7,128円 |
ジョイコンの修理(1本) | 2,200円 | 2,728円 |
今回の高温による熱暴走でスリープする問題の他、よくある故障を比較してみると、熱暴走とジョイコンの修理はメーカー対応の方が安いという以外な形となりました。
ただし液晶の交換は「あすか修繕堂」さんの方が2割近く安いという結果に。
以上の結果をふまえ、そしてデータ初期化のデメリットを息子と相談し、メーカー修理に依頼することにしました。
う〜ん。今回のスリープ問題は公式の方が安いから、それなら公式に頼むのが安心かな。息子がフォートナイトのデータ初期化の可能性についても理解してくれたのが驚きでした(笑)
任天堂メーカー修理の依頼手順
次に、任天堂公式メーカー修理の場合の手順は以下のとおり。
メールアドレスを登録しないと依頼できないのと、料金の支払いは代引き対応のみの点、注意です。
STEP1 修理申し込み時の手順
修理の申し込みは「任天堂オンライン修理システム」を利用します。
オンライン修理での入力手順を詳しく説明します。
お客様情報の入力
オンライン修理受付で住所・氏名など必要事項を入力しますが、この際にメールアドレスが必須となります。
修理依頼品
お客様情報を入力したら、次に修理を依頼する品をで「Nintendo Switch本体」を選択します。
故障内容の入力
次に、スイッチのどのような部分に、どのような不具合があるかを記入します。
不具合の症状が明確な方が修理早いので、ここはできるだけ詳しく症状を書くことをおすすめします。
見積もり連絡希望金額の選択
「○○円をこえる」場合は修理前に連絡が必要か否かを設定します。
修理代金がいくらになるかわからないという不安も、事前連絡を設定できるので金額を見てから修理するかを決めれるので助かります。
配達希望時間帯の選択
修理品の返品時の配達希望時間を選択します。
内容の確認
最後に入力内容を確認して、送信します。
依頼完了まで10分あればできます。
STEP2 修理する商品を任天堂サービスセンターに送る
申し込みが完了したら、宅配便で任天堂サービスセンターまで送付します。
ちなみに任天堂への持ち込み修理はできません。
保証期間中であれば着払いで発送が可能です。
STEP3 修理する商品の受付
修理する商品が到着後、3~5日ほどで受付が完了します。
受付が完了すると次のような受付完了メールがきます。
STEP4 修理代金の見積もり提示受付
修理代金の見積りを希望した場合のみ、メールで見積もり金額のお知らせがきます。
今回私は、修理代金が9000円を超える場合は連絡してもらうよう選択していましたが、修理代金がそこまでかからなかったので結果として連絡がきませんでした。
STEP5 修理→発送
修理が終了後、商品が宅配便にて発送されます。発送完了の通知メールがきます。
修理品到着後、10日〜14日間の修理期間を必要とします。
ただし夏季休暇や年末年始休暇の場合はさらに日数がかかることもあるので要注意。
STEP6 商品の受け取り
商品はゆうパックで、しっかりとこわれもの指定で到着しました。
修理代金が発生する場合、商品受け取り時に代引きで料金を支払います。
修理依頼から商品到着まで全く問題なくスムーズでした。
実際に修理品を受け取った感想
実際に修理品として帰ってきたスイッチが、どんな状態だったかも紹介します。
まず箱を開けると、「お客様へのご案内」という用紙が入っていました。
要は修理する前に設定したジョイコンや見守り設定などがリセットされているので、再設定してください、とのこと。
このあたりは想定内。
エアー緩衝材+ぷちぷちで本体がしっかり包まれていました。
箱から出したところ。
ドッグのほうもプチプチで梱包されています。
返品の梱包もバッチリ!
今回、本体の熱暴走とドッグの接触不良の2つの修理でしたが、ドッグの故障についても本体側のUSB接続部分の不具合ということだったので、結果的にドッグ自体は全く問題ありませんでした。
そして驚いたのが、背面カバーがめちゃくちゃ綺麗になっていること。
これって、新品に交換されてますよね!?
しかも外れやすいスタンドもめっちゃ硬くなり外れにくく修理されていました。
同梱されていた書類を見てみると、部品代はわずか500円。
しかもファンだけでなく、外装部品や基板、レール端子といった文言が交換部品・修理対象項目になっています。
どの部分が交換でどの部分が修理か不明ですが、明らかに外装が綺麗になっていたのは事実です。
スイッチ本体の上下も確認すると、どうやらネジも新品になっている?
当然熱暴走スリープ問題もしっかり治っていたので、ファン交換もバッチリされているようです。
しかも懸念していたゲームデータは初期化されずに戻ってきました!
ゲームデータについては故障状況にも寄るので、必ずそのまま戻ってくるというわけではありません。
さすが公式、修理結果には大満足!120点です!
スイッチの熱暴走を事前に防ぐ方法
今回は任天堂公式の修理を依頼し、発送から8日程度で修理品が手元に戻ってきました。
思っていた以上に迅速な対応で、しかも安いのを知れたのは大きな収穫ですが、フォートナイトのような負荷の高いゲームをやり続けるとまたいつ何時故障するかわかりません。
できれば普段から熱対策を行いたいところだね。
そこでニンテンドースイッチの熱対策におすすめのアイテムを3つ紹介。
- スイッチ用冷却ファン付き充電スタンド
- Switchドック 冷却ファン付き 充電スタンド
- YOSH Nintendo Switch TypeC延長ケーブル ドック用熱対策
熱暴走はしてないまでも、その傾向が見られる人は検討の余地があると思います。
スイッチ用冷却ファン付き充電スタンド
熱暴走まではいかないまでも、現状かなり本体が熱くなるという人は要注意。
夏場を迎えるとさらに温度上昇する可能性が大なので、メンテナンスするか、またはスイッチ本体を常時冷却できる冷却ファンを利用するのが良いでしょう。
PCのCPUクーラーみたいな役割。次のスイッチには本体にファンを内臓してほしいよね。
スイッチドッグ用 TypeC延長ケーブル
ドッグにセットして長時間遊ぶと、ドッグにより放熱が遮られ本体が高温になり反り返る人もネット上で確認しました。。
なので基本的にはドッグに直接つなぐのではなく、TypeCの延長ケーブルを介して繋げた方がベターなので、ぜひとも一本持っておきたいところです。
これなら放熱の邪魔をせずに済むね。
任天堂スイッチ 冷却ファン(シロッコファン)
あすか修繕堂さんが販売している取替用冷却ファンを付け替えれば熱暴走によるスリープ現象は治る可能性が高いです。
作業自体はそんなに難しくないよね。自作PCよりも簡単。
私は先に紹介したように、本体カバーのネジが硬くて開けれませんでしたが、本体を開けることができれば冷却ファンを自分で取り替えることはそんなに難しくなさそうです。
週1回ぐらい掃除してあげるとより長持ちするので、定期的なメンテナンスを心がけよう。
まとめ:熱暴走は公式への修理が意外にお得!
ニンテンドースイッチの熱暴走スリープ問題について、修理までの体験談を紹介しました。
最近のスイッチのゲームは本体やジョイコンを酷使する使い方に成らざるを得ません。
日頃からのお手入れと調子が悪いと感じたら、早めに修理にだすことが長く遊ぶために重要です。
- 修理は民間業者と公式の2パターンあるが、公式は対応が神だった
- 不具合部分以外もパーツ交換など綺麗になっていた
- 普段からのメンテナンスが大事
- 冷却装置など、サードパーティのアイテムを併用するのも効果的
長くなりましたが、今回はここまです。
コメント