【レンズレビュー】超広角単焦点レンズ「FE20mmF1.8G(SEL20F18G)」で見る世界〈作例あり〉

【レンズレビュー】超広角単焦点レンズ「FE20mmF1.8G(SEL20F18G)」で見る世界〈作例あり〉

ソニーEマウントの単焦点FE20mmF1.8の写りが気になる。
実際の使用感をが知りたい。

2020年3月13日の発売したソニーEマウント用の単純正焦点Gレンズ「FE20mmF1.8G(SEL20F18G)」。

ソニーの純正単焦点としては数少ない広角のレンズで、高い描写力がユーザーに大好評です。

私も購入したので作例と共に使用感を解説します。

目次

「FE20mmF1.8G(SEL20F18G)」の外観・詳細スペック

「FE20mmF1.8G(SEL20F18G)」の外観と詳細
α7III +20mmF1,8G

FE20mmF1.8G(SEL20F18G)の外観

全体のフォルムはコンパクトながら機能美を感じさせるGレンズといった感じ。

レンズ筐体はプラスチック製でGMレンズのように金属製ではないですが、シボ加工されており安っぽさは感じません。

FE20mmF1.8Gの手持ち
てのひらサイズでコンパクトな20mmF1.8G

レンズ以外の同梱物は以下のとおり。

「FE20mmF1.8G」同梱物
  • FE20mm F1.8 G本体
  • レンズケース
  • レンズフード
  • 前玉キャップ
  • 後玉キャップ
  • 説明書
  • 保証書

373gという軽さと「73.5mm ×84.7mm」というコンパクトさは手の収まりもよく扱いやすい。

ジンバル搭載や手持ちでの長時間撮影でもこのコンパクトさは強力なアドバンテージとなります。

単焦点でこの軽さとコンパクトさは撮影意欲を掻き立ててくれる。

レンズフードをつけた時とつけない時の見た目の違い。

フードありの方が個人的には好きです。

このレンズは接写性能が高く前玉が出ているので、レンズ保護フィルターをつけない人はレンズフード必須かと思います。

このレンズにはGレンズとして初めてとなる「絞りリング」が採用され、本体ではなくレンズ側で絞りを調整します。

FE20mmF1.8G外観
Gレンズとして初めてとなる「絞りリング」を採用。レンズ側で絞り調整する

筐体の右側面には絞りリングのクリック・デックリックのオンオフスイッチを搭載。

FE20mmF1.8G右サイド
ワンタッチでクリック感を変更できる

スイッチをONにすると、絞りリングを回した時のクリック音を消すことができます。

この機能は動画撮影時にクリック音を入れたくない時に重宝します。動画にも配慮した作りが嬉しいです。

そして左側にはカスタマイズが可能なフォーカスフォールドのボタンとAF/MFの切り替えスイッチ。

FE20mmF1.8G左サイド
まるいボタンがフォーカスフォールドボタン。その下にはAF/MFの切り替えスイッチ

「フォーカスフォールドボタン」は一度ピントを合わせた後、ボタンをを抑えている間、フォーカスを固定してくれる機能です。一部のGレンズ以上に装備されています。

このあたり動画撮影も意識した作りになっているね。

FE20mmF1.8G(SEL20F18G)のスペック

「FE20mmF1.8G(SEL20F18G)」は、ソニーEマウント用の大口径で超広角の単焦点レンズ。

Gレンズの名にふさわしい素晴らしい描写力と正確で早いAF、そしてコンパクトさを実現しています。

解放F値が1.8という明るさでかつ最短撮影距離が19cmまで寄れるため、広角ながら美しいボケ味もしっかりと楽しむことができる秀逸なレンズです。

▶「FE20mmF1.8G」商品スペック

項目仕様
焦点距離(35mm換算)20mm
レンズ構成12群14枚
開放F値F1.8
手振れ補正手振れ補正なし
フィルター系67mm
重量373g
最大径x長さ73.5mm ×84.7mm
最短撮影距離19cm(マニュアル時は18cm)
最大撮影倍率0.20倍(マニュアル時は0.22倍)
価格116,273(税抜)※ソニーストア

このレンズは本当に買って後悔しないレンズ。このレンズの魅力を語っていきます!

「FE20mmF1.8G(SEL20F18G)」の作例と特徴

「FE20mmF1.8G(SEL20F18G)」の作例と特徴
α7III +20mmF1,8G

では具体的に私の作例とともに、「FE20mmF1.8G(SEL20F18G)」の特徴を見ていきます。

以下の作例はすべてJPGの撮って出しです。現像処理などは一切行なっていません。
横幅は1500ピクセルにリサイズしているのでその前提でご確認ください。

ソニーEマウント用フルサイズで最も広角となる単焦点レンズ

「FE20mmF1.8G(SEL20F18G)」はソニーフルサイズのラインナップでは最も広角なレンズになります。

これまで24mmF1.4のGMという素晴らしいレンズがありますが、価格が18万円以上するのと自撮りには若干狭いので、もう少し安く広角なレンズが待ち望まれていた中、登場したのがこのレンズ。

フルサイズで超高画質の自撮りをしたい人には最高のレンズ!

私も広角レンズはこのレンズでデビューなので、色々と撮影してみました。

まずは2匹の飼い猫。このレンズを買って初めて撮影した写真になります。

アメリカンショートヘアスナップ
SS 1/80 F1.8 ISO800 加工なし

家の中には直接照明を設置しておらずダウンライトのみなのでかなり暗めですが、F1.8の明るさと超広角のおかけで、今までにない構図で撮影することができました。

玉ボケもそこそこいい感じで出ているのではないでしょうか。

広角レンズなのにゆがみが少ないのも気にいっています。

開放でも四隅の大きな乱れもなく全然許容範囲。ファーストインプレッションはさすがのGレンズという印象を受けました。

開放F1.8で19cmまで寄れるからボケる!

20mmという広角なのでボケにくいと思いきや、最短撮影距離が19cmとかなり寄れるので接写することで背景ボケを得ることができます。

開放だとピントは結構浅めです。

花スナップ
SS 1/30 F2.5 ISO125 加工なし

私はフルサイズミラーレスはをこのレンズでデビューしましたが、さすがの解像感とボケ味ですね。

どんぐりスナップ
SS 1/30 F1.8 ISO200 加工なし

画角も標準画角に近く人に焦点を当てて動きを追うような映像にも向いています。

ちなみにα6000シリーズのAPS-Cカメラをお持ちの人は、35mm判換算で30mmという使いやすい画角として日常のシーンで幅広く活用することも可能です。

高い解像感と逆光耐性

「FE20mmF1.8G」は開放で撮影しても四隅までとても良好に解像するので、あまり絞る必要性を感じることが少なく基本はF1.8〜2.8付近で撮影をすることが多いです。

室内の観葉植物。

観葉植物スナップ
SS 1/30 F1.8 ISO2000 加工なし

庭のレモンマイヤーです。広角だと普段の何気ない写真もダイナミックに見せることができます。

レモンスナップ
SS 1/1000 F2.8 ISO100 加工なし

年末の自宅での一コマ。

巻き寿司スナップ
SS 1/30 F2.0 ISO500 加工なし

10月のある日。F13まで絞ると綺麗な光芒がでました。若干のフレア、ゴーストが出てるので、逆光耐性は完璧とは言えないまでも個人的には許容範囲ですね。

散歩風景
SS 1/30 F13 ISO200 加工なし

11月のある日。紅葉していた庭のミニ紅葉を逆光から撮影。

紅葉
SS 1/160 F11 ISO100 加工なし

橋の欄干より。

欄干
SS 1/5000 F1.8 ISO100 加工なし

近所の田んぼ。

田んぼ
SS 1/2000 F2.8 ISO100 加工なし

AF性能も素晴らしく、さすが純正レンズ。α7IIIとの相性も抜群!

暗いシーンにも威力を発揮

「FE20mmF1.8G」はフルサイズ用の開放値F1.8のレンズなのでとても明るいレンズ。

暗いシーンでもしっかり撮れるのではということで、夕暮れの湖畔で撮影をしてみました。

日時は1月の上旬、日の入り直後の17時ごろです。こちらも完全撮って出しです。

木の影からみる湖
SS 1/1250 F1.8 ISO100 加工なし

こちらも日の入り直後のワンシーン。

夕暮れ
SS 1/250 F4.5 ISO100 加工なし

車内から見る風景。

車内からみる夕暮れ
SS 1/320 F2.8 ISO100 加工なし

暗いシーンでもしっかりディテールが写るのでやっぱり明るい単焦点レンズは重宝するね。

まだチャレンジしていないですが、20mmという画角とF1.8という明るさから、「FE20mmF1.8G」は星夜写真や星景写真にも向いているレンズなのでぜひ試してみたいと思います。

星の撮影が気になる方は下の動画を参考にしてみてください。

▶︎SEL20F18G 星の実写サンプルをチェック【LIVE】

動画では「α7III 」+「FE20mmF1.8G」での撮影された天の川の写真を解説されています。

周辺減光について

「FE20mmF1.8G」の周辺減光は割と強めだと感じます。

まあ「フルサイズ・開放・広角レンズ」と出やすい条件をすべて揃えているのである程度の周辺減光が発生するのは仕方ないですし、気になる場合は絞れば改善されます。

落ち葉
SS 1/30 F1.8 ISO250 加工なし

下の写真のように、逆に周辺減光を生かした撮影をするもの面白いですよ。

てのひら
SS 1/15 F2.8 ISO160 加工なし

周辺減光も撮り方によっては味になるよね。

「FE20mmF1.8G(SEL20F18G)」の注意点

「FE20mmF1.8G(SEL20F18G)」の注意点
α7III +20mmF1,8G

次に「FE20mmF1.8G」の注意点も確認しておきましょう。

レンズ内手振れ補正はなし

「FE20mmF1.8G」はレンズ内に手振れ補正機非搭載です。

α7IIIなどボディ内手振れ補正のあるカメラでは問題ないですが、α6400などのボディ内手ぶれ補正が搭載されていないカメラで写真撮影をする場合はシャッタースピードを意識しましょう。

また動画撮影で使用する場合、広角なので手ブレは目立ちにとはいえ、本格的な撮影にはジンバルを併用した方が良いです。

ジンバルも色々な種類がありますが、ソニーのカメラ本体も「FE20mmF1.8G」もコンパクトなのでジンバル自体もコンパクトなものが一番。

「Weebill-S」あたりは非常に相性が良く映像クリエイターも使用しています。

ボディへの装着は少し硬めか

私は「FE20mmF1.8G」をα7IIIに初めて装着する際に「装着が結構硬いな」と感じましたが、他のレビューでも同じような感想が見受けられます。

クチコミ1
クチコミ2

もちろん個体差がありますが、総じて硬めの人が多いようです。

現在は着脱を繰り返したせいか、当初よりはだいぶ装着しやすくなりました。

撮影には特に影響はないのでその点はご心配なく。

「FE20mmF1.8G」の動画性能

「FE20mmF1.8G」の動画性能
α7III +20mmF1,8G

動画でもヘビーローテ必須の「FE20mmF1.8G」。

参考動画も紹介します。

▶動画に最適!? Sony FE 20mm F1.8 G 超広角単焦点レンズをレビュー

ソニーの機材でハイクオリティな動画を世に送り出し続ける「AUXOUT」さんの「FE20mmF1.8G」のレビュー動画です。

動画の中では作品のシーンを紹介しながらこのレンズの魅力を紹介されています。

この動画を見てこのレンズを購入した人も多いのでは。

▶︎ソニーの新広角単焦点レンズ「20mm F1.8 G」がキタ!【開封&ファーストショット】

動画内でも紹介されているように、「FE20mmF1.8G」は広角ゆえの動画での自撮りのしやすさや疾走感が味わえるので、むしろ写真以上に動画に向いているレンズかもしれません。

▶︎Introducing FE 20mm F1.8 G | Sony | Lens

ソニーの公式紹介動画です。

静止画だけでなく、動画性能もかなり高いことがわかります。

「FE20mmF1.8G」のみで撮影された長編動画があまり見当たらなかったので、今後私自身も撮影してみてアップできたらと思います。

このレンズ、フルサイズ画質で自撮りやVLOGをしたい人にはマジで最強の一本になりそう。

「FE20mmF1.8G」はとても明るいレンズなので、昼間の動画撮影時はNDフィルターの装着をお忘れなく。

K&Fの可変NDフィルターは安くて性能も良いので一緒に揃えやすく私も愛用しています。

「FE20mmF1.8G(SEL20F18G)」はどんな人にオススメ?

「FE20mmF1.8G(SEL20F18G)」はどんな人にオススメ?
α7III +20mmF1,8G

「FE20mmF1.8G」はGレンズとして非常に満足度の高いレンズです。

このレンズを買って「買わなければよかった」となることはまず間違いなくないでしょう。

「FE20mmF1.8G」はこんな人におすすめ
  • 広角レンズを初めて購入する人
  • 自撮りやVLOGなどで動画撮影を行う人
  • 超広角で接写撮影したい人
  • コスパ重視の人

とにかく広角単焦点レンズの中では今一番熱いレンズです。

まとめ:「FE20mmF1.8G」はGM2レンズにも対抗しうる性能を持つ

まとめ:「FE20mmF1.8G」はGM2レンズにも対抗しうる性能を持つ
α7III +20mmF1,8G

「FE20mmF1.8G」は広角単焦点レンズとしてまず初めに買うべきレンズと言っても言い過ぎではないパフォーマンスを持ったレンズです。

フルサイズのGレンズとして値段と性能のバランスが非常に良く、GMレンズにも劣らない写りを提供してくれます。

最後におさらいです。

「FE20mmF1.8G」の総評
  • 開放からしっかり解像し、F2.8~F4まで絞ればさらにシャープに
  • 20mmという超広角にもかかわらずゆがみがほとんどない
  • 接写能力が高いので広角だがボケ味も得られる
  • 周辺減光は割と強め

▶︎動画のおすすめカメラが気になる方はこちらもどうぞ👇

【レンズレビュー】超広角単焦点レンズ「FE20mmF1.8G(SEL20F18G)」で見る世界〈作例あり〉

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次