【失敗しないために】副業ブログを始める時に注意すべきこと9箇条

【失敗しないために】副業ブログを始める時に注意すべきこと9箇条
ブログ初心者

副業ブログを始める時の注意点ってなんだろう?

副業の種類は数々ありますが、持ち出し費用が最小限ですぐに始められるのがブログアフィリエイト。

なので副業としてブログ運営を選択する人が増えていますが、前提知識なしでやみくもにブログを始めても必ず失敗します。

なぜなら副業としてのブログは、アメブロに代表される日記的なブログとは別ものだからです。

そこで副業ブログを始める人のために、まず気をつけるべき注意点を九つ紹介します。

記事の内容
  • ブログの始め方
  • ブログを始める際の注意点
  • ブログアフィリエイトの方法
この記事を書いた人 【いち】
  • 40代メディア勤務
  • FP2級/年金アドバイザー所持の勉強好き
  • 完全未経験から趣味の発信で毎月5桁の収入
  • ハイエース/アウトドア/カメラ/ガジェットネタを別サイトにて配信中
  • Twitterではブログノウハウ発信中!フォローはこちら
目次

必ずワードプレスを使ってブログを始める

必ずワードプレスを使ってブログを始める

ワードプレス導入はマスト

ブログ初心者にありがちなのが、なんか難しそう、という理由から無料ブログサービスでブログを始めてしまうこと。

いわゆるアメーバブログやはてなブログなどがこれにあたります。

しかし、これは絶対におすすめしません。

無料のブログサービスは無料で付与されるドメインとサーバーを使用するので、すぐにでも記事を書き始めることができますが、それを補ってあまりあるデメリットがいくつも存在します。

無料ブログのデメリット
  • ブログサービスが終了するとデータ(ドメイン・サーバー・記事)が消滅
  • アフィリエイトに制限がある
  • デザインが固定(フォーマット)

なのでブログを副業として真剣に運営して稼ぎたいのであれば、無料ブログはNGです。

代わりにやるべきなのは、自分でサーバーとドメインを契約して運営するブログで、この場合ワードプレスというシステムをサーバーにインストールしてブログを開始することです。

システムというと難しくきこえるけど、初心者でも手順を追ってやればワードプレスのインストールは簡単です。

完全初心者の方でもワードプレスでブログを始められるように、下の記事で解説しています。

ちなみに無料ブログと有料ブログの違いは、『【完全初心者OK】無料ブログとWordPressブログの違いは?メリットデメリットも完全解説』で確認できます。

最初から有料テーマを使う

最初から有料テーマを使う

テーマの選定は大事

ワードプレスをインストールしたら、次にテーマというもの選ぶ作業にはいります。

テーマはブログのデザインフォーマットのようなものでテーマによってデザインやレイアウトが異なり、無料版と有料版が存在します。

ワードプレステーマの代表的なものには、以下があります。

無料テーマで圧倒的に優秀なのは「COCOON」でSEO対策的には有料テーマにも引けをとらないですが、デザイン性の部分は若干物足りなさを感じるので、デザインにこだわる場合はカスタムする必要があります。

対して有料テーマはデザイン性が高く、ブログ記事を構成するパーツ豊富なのでプロっぽいデザインを簡単に再現することが可能。

有料テーマの最大のネックは2万円前後する値段ですが、無料テーマでデザインに悩む時間を取られることを考えれば決して高い投資金額ではないです。

このサイトも初めは「COCOON」でしたが、今は 「 SWELL 」を使用しています。今思えば初めから有料テーマにしておけばよかったとつくづく思います。

有料テーマでも特におすすめなのは、このサイトでも使用している「SWELL」。

とにかくおしゃれなブログがささっと作れて、無料テーマではなかなか難しいサイト型のトップページも1時間位で作ることができるのが個人的にはめちゃめちゃ時短になりました。

有料テーマ「SWELL」でサイト型トップページを作る方法は『【ワードプレス有料テーマ】「SWELL」でトップページをサイト型にカスタマイズする方法〈1時間で出来ます〉』で読めます。

\他テーマからの乗り換えサポートも充実!/

できるだけジャンルを絞る

できるだけジャンルを絞る

計画性のない雑記ブログは失敗する

いざブログを始めるとなると扱うジャンルが多い方がネタが切れにくく続けやすい、と思うかもしれませんがいきなりジャンルを広げるのは危険です。

というのもブログで扱うジャンルが多いと、必然的に各ジャンルの記事数は少なくなり専門性も下がります。

グーグルのSEOにおける評価基準として「E-A-T」という重要な考え方があります。

E-A-Tとは
  • Expertise(専門性)
  • Authoritativeness(権威性)
  • Trustworthiness(信頼性)

ジャンルの多い、つまり雑記ブログはサイトとしての専門性が高くなりにくく、反対にジャンルを絞った特化ブログは専門性が高くなりやすいです。

また専門性が高いと権威性や記事の信頼性が高くなるもの想像がつくでしょう。

専門性を高めることがブログ運営においては超重要ということ!

雑記ブログが全くダメといは言いませんが、グーグルに評価されにくく稼ぎにくいのは間違いないので、早く結果を出したければジャンルを絞った特化ブログにすることをおすすめします。

といってもどうやってジャンルを絞って良いかわからない・・・という人も多いでしょう。

確かに特化ブログで頑張って記事を書いても全く需要がない、という可能性はゼロではありません。

そういう方には「半特化ブログ」という手法でブログ開始当初を運営し、ゆくゆく特化ブログに進化させると失敗のリスクを抑えることができます。

ちなみにこのブログも半特化ブログ方式で運営しており、その方法は『特化ブログと雑記ブログの悩み解消!半特化ブログのススメ【ブログ初心者必見です】』で確認できます。

書くべき記事を事前に考える

書くべき記事を事前に考える

ワードプレスをインストールし終えると、嬉しくなってすぐに記事を書きたくなります。

私自身も全く同じでした。

「一日でも早く多くの記事をアップしたら、早く稼げるようになるかも。」

そう考えるのも無理はありませんが、ここでも忠告をしておくといきあたりばったりで記事を量産してもまず間違いなく稼ぐことはできません。

何故?と思われるかもしれませんが、思いつきで書いた記事はブログに訪れる人の検索意図を汲んでいないからです。

アフィリエイトブログで成功したければ読者ファーストの立場を話ずれないことが大事。

あなたのブログに訪れる人は、なんらかの不安や悩みや疑問を抱えていて、それを解決したいと思っています。

しかし訪れたサイトにある記事達に脈絡がない場合、再び訪れたいと思うでしょうか?

きっと思わないはずです。

反面訪れたブログに関連記事が充実していて、他の疑問や不安が出た時にも役立ちそう、と感じると読者はリピーターになります。

なのでブログでの滞在時間が増えたり、回遊性が高まることでグーグルの評価アップにつながり、それが検索での上位表示に繋がる形となります。

あなたのブログに訪れた人がどんな記事があると嬉しいかを考えよう。

キーワード選定をする

書くべき記事を考えるときは「記事の需要を知る」必要があります。

なぜなら需要のないキーワードでいくら記事を書いても読まれることはないからです。

前述した「訪れたブログにどんな記事があると嬉しいか」が重要ですが、需要がなければひとりよがりな記事になってしまうからね。

なのでこの「どんな記事の需要があるのか」を分析すること、具体的には「キーワード選定」という作業がとても重要。

ここでは私が行っている方法の一つを紹介します。

キーワード選定方法の具体例
  • 興味あるキーワードを「ラッコキーワード」に入力
  • 「キーワードプランナー」や「Ubersuggest」で検索ボリュームを確認
  • 需要がありそうなキーワードで検索し、検索結果の上位表示サイトを確認
  • 個人ブログが上位に表示されるようであれば、その記事コンテンツをチェック
  • チェックした記事を超える良質な記事を書く

ざっくりというとこんな感じですが、キーワード選定には正解がなくとても奥が深いです。

まずは色々なキーワード選定方法を調べてみて自分に合う方法を試してみることから始めてください。

「ラッコキーワード」や「キーワードプランナー」「Ubersuggest」がそもそも分からない方は、ググれば機能紹介記事を見つけることができます。

サイト構成を計画する

サイト構成を計画する

サイト構造はトピッククラスター型にする

ブログのジャンルと書くべき記事の選定が終わったら、記事をカテゴライズします。

この時に、同じカテゴリーになる記事をクラスターコンテンツ(個別記事)とし、それらをまとめるピラーページ(まとめ記事)を設定します。

具体的なイメージは次のようになります。

トピッククラスターモデル図
トピッククラスターモデルのイメージ

このピラーページ(まとめページ)とクラスターコンテンツ(個別記事)を相互に内部リンクで繋げることで、単純な個別記事単位ではなく、「まとめページと詳細を説明する個別記事群」というまとまりでSEO評価を上げることが可能です。

トピッククラスターモデルにすることで網羅的に情報を提供するサイト構造にでき、読者満足度を高めやすいと言えます。

網羅性の高いサイトはすなわち専門性の高いサイトとなるので、グーグルの推奨する「E-T-A」の観点からもおすすめです。

ちなみにピラーページは検索ボリュームが大事なので、キーワード選定で検索ボリュームを確認しましょう。クラスターコンテンツはボリュームよりも「その記事が読者目線で必要かどうか」で書くべきか判断すると良いです。

商標記事・集客記事・収益記事を書き分ける

トピッククラスター構造を元に記事を書いていきますが、ここで既に選定している記事のうち、どれから書いていくのかを考える必要があります。

基本的に書くべき記事の優先度は次のとおりです。

書くべき記事の優先順位
  1. 商標記事(商品レビュー記事)
  2. 収益記事(ランキングや比較記事)
  3. 集客記事(読者の悩みを解決する記事)

当たり前ですが、副業ブログの目的は「ブログで稼ぐ」こと。

なので、商品やサービスの購入行動、つまりコンバージョンしやすい記事を優先的に書いていくのが近道となります。

商標記事
読者自ら商品の固有名詞を検索しているので購入意欲が高い

収益記事
商品を探している段階なので購入意欲が湧きつつある段階

集客記事
問題を解決する方法を模索している段階なので購入意欲は低い

トピッククラスターに当てはめた場合、トピックの構造は例えば次のようなパターンが考えれらます。

スクロールできます
ピラーページ(まとめ記事)クラスターページ(個別記事)
初心者におすすめのアウトドアギア10選(集客・収益)個別ギアのレビュー記事(商標)
初心者キャンパーがしっておくべき事7つ(集客)キャンプ 初心者 ●●【悩みキーワード】(集客)
ピラーページ・クラスターページ例

ピラーページにあたる「まとめ記事」は、集客記事にも収益記事にもなり得ますが、まとめ記事は多くのアフィリエイターが狙うキーワードになりやすいので上位表示が難しいです。

なのでまとめページを補則する「個別記事」を網羅的に配置することで、全体を底上げしていくイメージです。

記事単体で勝負しようとしてはダメ。SEOは団体戦です。

収益記事と集客記事の書き方については、『ブログ収益化のために知っておくべき「収益記事」と「集客記事」を解説』を参考にしてください。

被リンク戦略を実践する

被リンク戦略を実践する

自分でできる被リンク獲得

ブログに投稿した記事、Googleなどの検索エンジンで上位表示されるには様々な条件がありますが、一つの指標としてドメインパワーがあります。

ドメインパワーが強いサイトは、記事が検索エンジンにインデックスされるのが早かったり、記事が上位表示されやすくなりますが、そのドメインパワーを上げるために有効な手段のひとつが「被リンクの獲得」です。

基本的に被リンクは、良質な記事を書き、それが他人に引用されることで自然に集まるものですがこれがなかなか難しい。

個性的な記事やオリジナルの図解は引用されやすいけど、かなりの質とニーズが求められるのが現実。

しかし自分でできる被リンク獲得手法がいくつか存在するので、ブログを立ち上げたら早い目にやっておいて損はないです。

被リンクの獲得方法については『 長らく0だったドメインパワーを2ヶ月半で7.0まで上げた方法を公開 』で詳しく解説しています。

ASPとグーグルアドセンスに登録する

ASPとグーグルアドセンスに登録する

ASPに登録

ASPは「アプリケーションサービスプロバイダー」の略で、要は広告を出したい各企業の案件を集約しているところです。

ブログで稼ぐには何らかの商品をPRし、購入されて初めてアフィリエイト報酬が得られます。

なのでアフィリエイトブロガーは100%の人がASPに登録しますし、ASPによって扱う案件が異なったりもするので、最低でも3〜4つのASPに登録しておきましょう。

登録し終えたら自分のジャンルに合いそうな案件を探してその関連記事が書けるかを考えましょう。

稼げそうなASP案件を見つけてからジャンルを決めるのがベストですが、結局自分が好きなジャンルでないと続かないので先に決めてもOK。ただし、全く需要のないジャンルは避けましょう。

ASPの登録方法は『ブログアフィリエイトに必須の「ASP」とは?仕組みについて解説【初心者必見】』 で詳しく解説しています。

グーグルアドセンスに登録する

グーグルアドセンスは、自分のブログにグーグルの広告枠を設置する作業です。

広告枠がクリックされると報酬が入ります。

サイトの特性に合わせた様々な広告が自動的に表示されますが、アドセンスを設置するには申請をして審査に合格する必要があります。

しかし割と審査に落ちる人が多いので、不合格の場合は改善しながら合格を目指します。

https://twitter.com/rikanobenkyo/status/1453683425924112390

ちなみに自分は4回目ぐらいで合格しました!

アドセンス合格の基準は明確にはされていないですが、審査基準であろう項目は確かに存在するのでひとつひとつトライアンドエラーが大事です。

ちなみにグーグルアドセンスの詳しい申請方法は巷に紹介記事がたくさんあるので割愛しますが、ざっと5工程ほど。

グーグルアドセンス申請手順
  1. グーグルアカウントを取得
  2. 一定数の記事を書く(10記事程度)
  3. グーグルアドセンスのページから申請
  4. アドセンスコードを紐づける
  5. 合格通知を待つ

アドセンスは何回落ちても再申請できます。30回以上落ちた強者もいるようなので諦めずに根気よくやりましょう。

ブログ記事の書き方を意識する

ブログ記事の書き方を意識する

セールスライティングを学ぶ

記事を書くときに、ただやみくもに書いていてはいつまでたっても商品は売れません。

あなたのことを全く知らない読者からモノを買ってもらうには、ブログ記事に「共感」してもらい「信頼」を得る必要があります。

人は物事に共感をして初めて信頼をし、そして行動する。

この流れを法則化したものとして「新・PASONA(パソナ)の法則」というものがあります。

新・PASONA(パソナ)の法則とは
  • Problem・・・問題提起
  • Affinity・・・親近感
  • Solution・・・解決策
  • Offer・・・提案
  • Narrow down・・・絞り込み
  • Action・・・行動

読者が商品を購入するのは、悩みを解決してくれたり現状をよりよいステージに引き上げてくれると感じた時です。

読者の問題をしっかりと解決できると感じる商品の紹介と、行動を促すことがとても大事です。

商品レビュー記事の場合は、自分で使用して感じた体験談を入れることで解決策の信頼性が爆上がりします!

セールスライティングを学ぶか否かで、商品成約率は天と地ほども変わります。

より具体的なセールスライティングの手法については『ブログで稼ぐ!セールスライティングの代表的テンプレートを3つ紹介』の記事を参考にしてください。

SEOを意識して記事を書く

セールスライティングと同様に、SEO(検索エンジン最適化)を意識して記事を書くのも大切です。

いわゆるSEOライティングと呼ばれます。

具体的には前述したキーワード選定をもとに、読者がそのキーワードで検索する意図やニーズを把握して記事にたどり着いた読者の悩みや不安を解消する記事内容にすることです。

加えてグーグルのクローラーによる記事の巡回において、評価されやすい表現や文章構成を意識するテクニック的なことも念頭に入れる必要があります。

セールスライティング+検索を意識したSEOライティングが最強ということです。

SEOライティングの基本的な考え方は以下のようになります。

SEOライティングの基本概念
  • 文章中やタイトルにキーワードを入れる
  • 記事の専門性を高める
  • オリジナリティを出す
  • ユーザーファーストを第一とする
  • わかりやすい文章を目指す
  • 共起語を盛り込む
  • 文章構成(プロット)を重視する

SEOライティングはテクニック的要素が強いですが、何よりも大切なのは「内容」だという点は忘れずに。

長期的な視点を持つ

長期的な視点を持つ

ブログで稼ぐ仕組みを理解して正しく作業する

SNSなどを見ているとブログ開始3か月とかでいきなり6桁稼ぐ人などの投稿が見られることがありますが、ブログが完全に初心者の場合、基本的にはそんな短期間で稼ぐことはまずありえません。

短期間で成功しているのはその人がもの凄く優秀か、または以前にブログ運営を学んでいたりマーケティングに関わる仕事に就いている可能性もあります。

それぐらいブログで収益化するのは簡単なことではないということを頭にいれておきましょう。

私もブログで月1万円稼ぐのに1年かかりました。

もちろん人によって個人差はありますが、最低でも1年間はマネタイズに時間がかかるという気持ちを持って取り組む方が継続しやすいです。

この記事で紹介していることを正しく作業していけば、時間は掛かりますがマネタイズすることは誰にでも可能です。

より具体的な稼ぐプロセスは『脱初心者!ブログで稼ぐ仕組みを紹介します【ブログ飯を実現する方法】』で確認できます。

ブログは書きたいとき書くのが継続の秘訣

稼げるようになるまで時間がかかるのがブログアフィリエイトですが、ブログを継続する上で一番の敵はモチベーションといってもいいでしょう。

毎日のようにブログを執筆しているのに結果が出ないと人間誰しも焦りますし、作業のマンネリ化からモチベーションが低下して更新を止めてしまうというパターンを身近でも目の当たりにしてきました。

これを防ぐ方法は「ブログをノルマにしない」ということ。

経験上ブログ執筆を義務化すると嫌になり、結果記事の質が落ちるので書くこと自体が辛くなってしまいます。

なのでどうしても気分が乗らない時は思い切ってブログを休むことも大事です。

自分の場合もしっかり休むことでまたブログを書くモチベーションも上がります。

休んでいる間も日々の気になった事や思いついた記事ネタをストックしていくことで、自然と「記事を書きたい!」という意欲が湧いてきます。

ブログを継続するコツは『40代・50代に最適な副業はブログアフィリエイトです【継続するコツも伝授】』でも紹介しています。

それでもブログの継続が難しいという人は、書きやすい趣味や買って良かった商品のレビューにチャレジするのもアリです。

具体的には下の記事を参考にしてください。

ブログで稼ぐのは甘くないが十分可能

Nobilista(ノビリスタ)のよくある質問

副業ブログをはじめるときに気をつけるべきこと9つを紹介しました。

ブログアフィリエイトで稼ぐのは簡単ではないですが、決して不可能な話でもありません。

正しいブログ運営方法を身につけて継続できればブログで収益化は可能です。

最後におさらいです。

副業ブログで注意すべきこと9つ
  • 無料ブログでなく有料ブログ(ワードプレス)で運営する
  • ワードプレスのテーマは有料テーマを選ぶ
  • できるたけ扱うジャンルを絞る
  • 書くべき記事を事前に考える
  • サイト構成を計画する
  • 積極的に被リンクを得る
  • ASPとアドセンスに登録する
  • ブログ記事の書き方を意識する
  • 長期的な視点を持つ

今回はここまです。

【失敗しないために】副業ブログを始める時に注意すべきこと9箇条

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次