
副業ブログで稼ぎたいんだけど、稼ぐにはASPっていうのに登録が必要みたいね。
ASPの仕組みってどうなってるのかしら?最初に登録すべきすすめのASPも教えて欲しいわ。
こんにちは。ichi(@ichi_14blog)です。
この記事を読まれているということは、サーバー契約やドメイン取得、そしてワードプレスのインストールという初心者が越えなければならないハードルをクリアしていることと思います。
まずはおめでとうございます。
いよいよブログで副業デビューするにあたって、すでに記事を書き始めている人もいることでしょう。
ただせっかく記事を書くのであればそこから収益化したいですよね。
そのために絶対に必要なのが「ASPへの登録」です。
- 「ASP」の仕組み
- 最初に登録すべきASP
「ASP(Affiliate Service Provider)」とは?

「ASP」とは、「Affiliate Service Provider(アフィリエイトサービスプロバイダー)」の略称です。
広告を掲載したい企業と、自分のサイトやブログで広告を掲載したい人を仲介する役割が「ASP」で、分かりやすく言うと、「ASP」は広告代理店」のようなものです。
企業は「ASP」に様々な売ってほしい商品やサービスを登録し、それをとりまとめた「ASP」はアフィリエイターにオススメしたりサポートをします。
「ASP」に登録し終わったら、自分のサイトで売れそうな登録されている商品を探し出し、提携の申請を行いアフィリエイトリンクを取得してサイトやブログに掲載します。
有名なアフィリエイターとなると担当がついたり、公開されていない案件などを個別に依頼されることもあります。
「ASP」の流れとしくみについて
次に「ASP」に登録してから報酬振込までのプロセスを説明します。
具体的には以下の流れになります。
- 「ASP」に登録
- 登録されている商品から自分が売りたい(売れそうな)商品やサービスを選ぶ
- 商品との提携の申請 ▶ 審査(即時提携の場合もあり)
- 審査に合格したら商品リンクを取得しブログに掲載
- ブログのリンクから購入発 ▶ 報酬発生
- 報酬の承認を待つ
- 月の承認案件の総額が振り込まれる
以上のような流れになります。それぞれ詳しく見ていきます。
「ASP」に登録・審査
まずはASPに登録します。
下の図は「もしもアフィリエイト」の管理画面。
月ごとのインプレッション数やクリック数、報酬金額がリアルタイム(もしもアフィリエイトは多少タイムラグあり)でわかります。

ASPは各社様々ありますが、代表的なASPは以下あたりかと。
他にも「ASP」は色々ありますが、取りあえずほとんどの商品は上記「ASP」でまかなえると考えてよいです。
このうち「もしもアフィリエイト」「A8.net」については登録審査なしに登録可能ですが、「バリューコマース」「アクセストレード」「afb(アフィリエイトb)」については登録時にサイトの審査があります。
「ASP」で自分の売りたい商品・サービスを選ぶ
それぞれのサービスには得意分野があります。
同じ商品やサービスがある場合もありますが、条件や報酬が異なる場合もあるので自分にあった条件を見つけてください。

例えば、「もしもアフィリエイト」ならアマゾンや楽天、ヤフーショッピングなどの物販系の提携が便利なので「A8.net」なら広告主が多く選択肢が豊富です。
また「アクセストレード」なら金融系やゲーム系広告に強いので、メインで扱いたいジャンルにより使い分けると良いです。
商品との提携を申請する
各「ASP」で扱いたい商品又はサービスが決定したらどんどん申請しましょう。
この時点でブログに記事がなくても全然OKなので、記事を書いたけど審査待ちで広告が貼れない、ということにならないよう早めに申請することが大事です。
「ASP」の案件の中には「即時提携」の表記があるものもあります。

上の図の案件の場合、「即時提携」の表記があるので審査なしにすぐに提携できます。とりあえず即時提携可能のものの中から選ぶのも手です。
審査通過した広告を自分のブログで掲載
審査通過の通知が来たら早速アフィリエイトリンクを貼ります。
バリューコマースの場合は以下のようになりますが、どの「ASP」も似たようなしくみです。

広告はバナー型とテキスト型に分かれます。
またAmazonや楽天、ヤフーショッピングの場合はカード型のアフィリエイトリンクも可能です。
物販のカード型は「カエレバ」や「rinker」というプラグインで一括管理が便利ですが、初心者におすすめするのは「もしもアフィリエイト」の「かんたんリンク」。


見栄えや商品管理は「rinker」の方がいいけど、とりあえずアフィリエイトリンクを貼ってみたい人におすすめ。
「もしも」内で商品検索や広告リンクまで作成することができるから余計な手間がいならいね。
ブログから商品が購入される
ブログの記事に「ASP」で取得したアフィリエイトリンクを掲載します。
そこから購入されると報酬が発生します。


初めて売れた時の感動は忘れられないね!
発生した報酬の承認
アフィリエイトリンクから購入が発生した状態ではまだ「未確定」扱なので、実際には承認されて初めて振込金額の対象となります。
一般的に発生から承認までは1か月~2か月ほどかかる場合が多いです。
「もしもアフィリエイト」の場合承認されたかどうかは簡単が可能。

振込の確認
発生した報酬が承認されると、振込金額の対象となり、おおむね承認された月の翌月か翌々月頃に振り込まれます。
最低支払金額は大体1,000円以上からが多く、規定金額に満たない場合は翌月への繰り越しとなります。

支払先口座の指定は住信SBIなどのネット銀行が便利!!
「もしもアフィリエイト」については住信SBIネット銀行を支払い先に指定した場合、最低支払額1円からでも報酬を受け取れます。
初心者が登録すべき「ASP」とは?

結論を言ってしまうと、ASPは気になったもは全部を登録しましょう。
何故なら扱う商品が異なるからです。
ただ、初心者にまず最初に登録すべきASPをあげるとすれば以下の3つ。
このうち「もしもアフィリエイト」「A8.net」は登録時審査が必要ないので即利用できるので、初心者はまずこの2社を優先するのが良いです。
それぞれの特徴を簡単に説明します。
もしもアフィリエイト

「もしもアフィリエイト」はブログアフィリエイトを行うほぼすべての方が登録している超優良「ASP」ですので、絶対に登録をしておきましょう。

個人的には初心者に色々と優しい管理画面が好み。
ASPの中で一番つかいやすいんじゃないかな。
「もしもアフィリエイト」はアフリィエイト初心者にとって親切な情報提供も多いので、慣れるまでは一番利用するシーンが多いです。
- 登録時の審査なし
- 初心者にやさしいブログ運営ノウハウ記事あり
- Amazon、楽天、yahoo!など有名ECサイトを扱える
- 商品リンクを簡単に作成できる「もしも簡単リンク」
もしも簡単リンクや見やすいユーザーインターフェイス、物販アフィリエイトの扱いやすさなどバランスがピカ一。

私は売上の大部分が「もしもアフィリエイト」の案件です。
- Amazonなどの商品アフィリエイトを重視したい人
- ブログアフィリエイトを始めたばかりの初心者の方振込口座が住信SBIを利用している人
※住信SBIなら1円から振込対応可能!
売り上げ1円から振り込み対応!
A8.net

「A8.net」は広告主数は17000社、220万のアフィリエイトサイトに支持されている日本最大級の老舗「ASP」。
10年連続で「ASP」満足度ナンバー1を獲得しているので、初心者にも安心感と信頼性は抜群です。

「A8.net」は広告の素材タイプもめちゃ豊富で、様々なタイプのサイトやブログに最適の掲載方法を探ることができるのは良い点だね。
「A8.net」のメリットは以下のとおり。
- 登録時の審査なし
- 老舗ならではの安心感
- 会員登録の審査なし
- サイトやブログがなくても登録可能
- 大手「ASP」初のアプリ対応
- 高額報酬案件も多い
- セルフバックで結構稼げる!
セルフバック案件が非常に充実している「A8.net」なので初心者はまずセルフバックで数万円稼げてしまいます。

実際に太陽光の見積とクレジットカードで数万円ゲットできたしね。
セルフバックで報酬発生から振込までの流れを体験できるのも嬉しいです。
ただし「A8.net」は振込手数料が有料になります。この点は「もしもアフィリエイト」や「バリューコマース」が振込手数料無料なので少しつらいところです。
- アフィリエイター全員
- ブログをこれから始めようという方
- セルフバックで稼ぎたい人
- 高額報酬狙いの人
高額案件が豊富!!
バリューコマース
「バリューコマース」は「A8.net」と並ぶ業界最大手ので、東証一部上場もしている「ASP」です。
単価が高いものが多く、他の「ASP」と同じ案件でも「バリューコマース」の方が単価が高いこともしばしば。
Amazon、楽天、yahoo!ショッピングが3つとも扱えるのは「もしもアフィリエイト」とこの「バリューコマース」のみになります。

審査は「ASP」の中では少し厳しめに感じるから、申請時にアドセンスに合格できるレベルは欲しいところかな。
- 「メルカリ」などのオリジナル案件多め
- 単価が他のの「ASP」に比べて高め
- 即時提携できる案件が豊富
- Amazon、楽天、yahoo!ショッピングの大手サイトとの提携可能
- 「LinkSwitch」「MyLinkBox」などが利用可能
「LinkSwitch」とは、サイト内の直リンクを入力すると自動でアフィリエイトリンクに変換してくれるというスグレモノで、リンク先の広告提携が終了した場合もリンク切れにならないので安心です。
「MyLinkBox」は「もしもアフリィリエイト」の「もしも簡単リンク」と同等の機能になります。
- アフィリエイターほぼ全員
- 既に20記事以上ブログで書いている方
- 「LinkSwitch」や「MyLinkBox」機能を使用して効率化したい人
Link Switchが超便利!!
ブログアフィリエイトに必須の「ASP」とは?仕組みについて解説:まとめ

「ASP」はブログアフィリエイトで稼ぐ際に絶対に登録が必要になります。
登録する「ASP」は多いに越したことはないですが、管理が煩雑になるので初心者はまず紹介した3つの「ASP」で良い案件を探してみてください。
「ASP」を上手に活用して楽しい副業ライフを!
コメント